
このページでは、BookLive!アプリの使い方やブラウザとの違いについて紹介しています。
関連記事BookLive!とは?特徴や料金・会員登録後にすべきことまとめ
BookLive!アプリの使い方・操作方法
BookLive!アプリの使い方を7つご紹介します。
BookLive!アプリを利用するうえで、よく使う機能の中から選びました。
会員登録・ログインする
BookLive!アプリを利用する際は、まず会員登録とログインを行います。
アプリをインストールしていない場合、事前にインストールしておきましょう。
インスト―ルが完了したら、アプリを起動してください。


無料作品だけなら、ログインしなくても読むことができます。
アプリからだと、メールアドレスとパスワード以外に、
- Yahoo!JAPAN ID
- Facebook ID
- Apple ID
などでも、ログインできます。

どのサービスのアカウントでログインしても、優劣はありません。
好きな方法でログインしてください。
読みたい電子書籍を探す
BookLive!アプリでは、読みたい電子書籍を探して読むことができます。
iOS版アプリの場合、下図のように「検索マーク」や画面を下へスクロールすることで作品を探せる仕組みです。

Android版アプリの場合、「検索マーク」や「ストア」で無料有料問わず全ての作品を探して購入できます。

iOS版BookLive!アプリでは、有料の電子書籍を購入することはできません。
有料作品は、公式サイトで購入する方法となります。

購入した後はすぐにアプリで読めます。
関連記事BookLive!の支払い方法は?おすすめの決済や変更手順を紹介
関連記事BookLive!ポイントを貯める方法!Tポイント・ポイントサイトなど
電子書籍をダウンロードする
電子書籍を購入したら、BookLive!アプリ内でその作品をダウンロードする必要があります。
購入した作品は「本棚」に自動で追加され、ダウンロードは購入した作品をタップするだけです。


クラウドマークが、まだダウンロードできていない電子書籍の目印です。

通信環境に問題がなければ、5秒もかからないぐらいで完了します。
試し読み作品は「試し読み」に追加されます。


ダウンロードした作品はオフラインでも読めます。
本棚をカスタマイズする
BookLive!アプリでは、本棚を自由にカスタマイズできます。


電子書籍を購入して整理整頓するために、新しく本棚を作って分けておくと便利です。
たくさん電子書籍がある場合、とても重宝する機能となっています。
鍵付きの本棚にして非表示にする
BookLive!アプリでは、鍵付きの本棚を作成できます。
そして鍵付きの本棚にすると、その本棚の中に入っている電子書籍や本棚自体を非表示にすることもできるのです。
- STEP①:画面右上の「>」を何度かタップする
- STEP②:画面をタップして「本棚名」を入力する
- STEP③:「鍵付き本棚にする」をONにして「OK」をタップする
- STEP④:4桁の鍵番号を2回入力して「OK」をタップする
- STEP⑤:電子書籍を追加して左上の「≡」をタップする
- STEP⑥:「設定」をタップする
- STEP⑦:「本棚ロック」をONにして「OK」をタップする
以上で、本棚が非表示(本棚ロック)になります。
同じ手順で「本棚ロック」をOFFにすれば、 本棚ロックは解除可能です。
本棚を削除する
BookLive!アプリのいらなくなった本棚は削除できます。
いくつか削除方法があるため、ここではその1つをご紹介します。
- STEP①:画面上部の「本棚選択」をタップする
- STEP②:右上の「編集」をタップする
- STEP③:削除したい本棚の左横にある「㊀」をタップする
- STEP④:右横に表示された「削除」⇒「OK」をタップする
以上4ステップを踏むと本棚を削除できます。鍵付き本棚も同じ方法です。
削除した本棚の中に入っていた電子書籍は、自動的に初期からあった本棚へ移動します。

初めからある本棚は削除できません。
本棚にある電子書籍を削除する
BookLive!アプリでは、本棚にある電子書籍を削除できます。
- STEP①:削除したい電子書籍の表紙を長押しする
- STEP②:表紙の左下にある「〇」を選択する
- STEP③:上部の「削除」をタップする
- STEP④:注意を確認して「OK」をタップする
- STEP⑤:「保管に移動」を選択する
- ※ダウンロードデータのみを削除したい場合は「表紙を残してダウンロードデータ削除」を選択
BookLive!アプリ上での削除は、厳密に言えば
- 電子書籍のダウンロードデータが削除される
- 保管に移動する
あくまでデータが削除されるだけで、電子書籍自体は「保管」に残っているということです。
もし保管からも削除したい場合、アプリ上では不可能なので、公式サイトにて行う必要があります。
ただし公式サイトで完全に削除すると、その電子書籍は閲覧できなくなり、再度購入しなくてはいけません。
そのため保管からも削除したい場合は、十分に注意してください。
BookLive!アプリとブラウザの違い
BookLive!アプリとブラウザの一番の違いは、電子書籍を購入できるかできないかといった点です。
基本的にBookLive!アプリは、購入した電子書籍を読むために特化したアプリとなります。
そのため、アプリ上から電子書籍は購入できないようになっているのです。
さらに公式サイトで行える
- クーポンガチャ
- 来店ポイント
なども、アプリ上では利用できません。
利用するには、毎回公式サイトへアクセスする必要があります。
しかし、これらはiOS版BookLive!アプリに限った話です。
Android版BookLive!アプリでは、電子書籍を購入したりクーポンガチャを回したりする機能が備わっています。
ブラウザとほとんど同じように利用できるので、必要に応じて公式サイトへ移動する手間がありません。
つまりiOS版BookLive!アプリだけが、Android版BookLive!アプリやブラウザとは異なるという意味になりますね。
BookLive!アプリの使い方に関するよくある質問
BookLive!アプリの使い方に関するよくある質問をまとめました。
- 購入した電子書籍がアプリに反映されない場合はどうしたらいいの?
- 鍵番号を忘れてしまった場合はどうしたらいいの?
- 購入した電子書籍を保管からも消したい場合はどうしたらいいの?
- BookLive!アプリの中にある電子書籍はオフラインで読めるの?
どれもBookLive!アプリを使っていると気になってくる内容です。
Q1.購入した電子書籍がアプリに反映されない場合はどうしたらいいの?
反映されない場合は同期を試してみてください。
- 左上の「≡」をタップする
- サブメニュー内の「同期」をタップする
以上の手順で同期が完了し、購入した電子書籍が反映されるはずです。
なお同期は、アプリ内で上から下へフリックするだけでも行えます。
フリックとは、画面上で指先をサッと払う動作のことです。
Q2.鍵番号を忘れてしまった場合はどうしたらいいの?
鍵番号を忘れてしまった場合は、「再作成」にて新しい鍵番号を設定できます。
しかし、BookLive!の会員登録を行ったときのパスワードが必要です。
パスワードが分からないと再作成できないので、忘れている場合はパスワードを先に変更しましょう。
Q3.購入した電子書籍を保管からも消したい場合はどうしたらいいの?
保管からも削除したい場合は、BookLive!の公式サイトにて行う必要があります。
完全削除と言い、アプリ上の保管から完全に削除することが可能です。
ただし完全削除すると、削除した電子書籍自体も閲覧できなくなります。
また読みたいと思ったときは再度同じ作品を購入しなくてはいけないため、注意してください。
完全削除の方法は、公式サイトに具体的な手順が載っています。
公式サイト本を完全に削除する方法
Q4.BookLive!アプリの中にある電子書籍はオフラインで読めるの?
電子書籍をダウンロードすれば、オフラインでも読めます。
ダウンロード方法を知りたい場合は、BookLive!アプリの使い方・操作方法|電子書籍をダウンロードするを参考にしてください。
またオフラインで読めるのは、購入した電子書籍のみです。
無料作品はダウンロードできるものの、オフラインで読むことはできません。
まとめ:使い方を覚えてBookLive!を楽しもう!
この記事でご紹介したBookLive!アプリの使い方・操作方法は下記の7つです。

気になる項目をタップしてください。
また、BookLive!アプリとブラウザは、電子書籍が購入できるかできないかといった点が一番の違いです。
しかし購入できないのはiOS版BookLive!アプリのみであり、Android版BookLive!では購入できます。
どうしてもiOSは仕様上制限されている機能も多いので、不便に感じる方もいますね。
とはいえ電子書籍リーダーとしての役割はしっかりしていて、私個人としても満足しています。
他の電子書籍アプリと比べても、BookLive!アプリはサクサク動くため全くストレスになりません。
この機会に使い方をマスターして、BookLive!を楽しみましょう。