
このページでは、まんが王国の評判や口コミについて紹介しています。
関連記事まんが王国とは?特徴や料金、会員登録の方法を一挙大公開!
まんが王国の良い評判・口コミ一覧
まんが王国のさまざまな良い評判・口コミを集めました。










まんが王国の良い評判・口コミをまとめると下記の通りになります。
良い評判・口コミまとめ
- 公式サイトから返信してくれる
- 毎日ポイントを貯められる
- 割引クーポンで漫画を安く購入できる
- 80%還元のキャンペーンが開催される
- 一番のお得感がある
- 漫画だけを読みたい人に向いている
- ジャンルに特化している
- 無料漫画作品をたくさん読める
まんが王国はお得感No.1を強みにしている電子書籍ストアのため、それがしっかりと評価されていますね。
漫画をお得にたくさん購入したいといった方は、ぴったりの電子書籍ストアと言えるでしょう。
会員登録をすればダウンロード不要で無料漫画を3,000作品以上読むことも可能です。
メリットを知りたい場合は、併せてまんが王国の良い評判や口コミから分かるメリットを紹介をご覧ください。
まんが王国の悪い評判・口コミ一覧
まんが王国のさまざまな悪い評判・口コミを集めました。










まんが王国の悪い評判・口コミをまとめると下記の通りになります。
悪い評判・口コミまとめ
- 表示される広告がうざい
- アプリが使いにくい
- 作品数が少ない
- 漫画の管理がしづらい
- ログインしづらい
中でも表示される広告への不快感とアプリの使いにくさの口コミが目立っていることが分かります。

確かにアプリは使いにくく、シンプルすぎて機能も不足しているように感じますね。
また他の端末でログインすると、ログインしていた端末側が自動的にログアウトされる点も、人によっては使いにくいと感じるでしょう。
デメリットを知りたい場合は、併せてまんが王国の悪い評判や口コミから分かるデメリットを紹介をご覧ください。
関連記事まんが王国の広告を消す方法!【Android・iPhone別に画像付きで解説】
まんが王国の良い評判や口コミから分かるメリットを紹介
良い評判・口コミを元に、まんが王国のメリットをご紹介します。
毎日最大50%還元の機会が設けられている
まんが王国1つ目のメリットは、毎日最大50%還元の機会が設けられていることです。
具体的に掘り下げると、ポイントを購入したときに最大30%還元、使用したポイントの累積で最大20%還元、併せて50%還元ということになります。

ポイント購入還元は、まんが王国で配信中の漫画を購入するのに必要なポイントを決済したときに還元されるポイントです。
一度に購入したポイントが多ければ多いほど還元率が高くなり、最大で30%を誇ります。
また上記はポイントを都度購入した際の還元率のため、月額コースなら11,000円(税込)で30%還元が可能です。

ポイント使用還元は、まず6,000ptを使用すると発生し、使用した分だけ累計還元ポイントを多く獲得できます。
30,000ptに達した後も10,000pt使用毎に2,000ptが還元されるようになっているため、30,000ptを超えて使用しても損をしません。
集計期間はその日の00:00~23:59であり、日付が変わるとリセットされます。
毎日無料でポイントが貯められる
まんが王国2つ目のメリットは、毎日無料でポイントが貯められることです。
「来店ポイント」と呼ばれるサービスがまんが王国にはあり、ログインして「来店ポイントゲット!」ボタンをタップするだけで漫画を購入するのに必要なポイントを獲得できます。

基本的には1ptとなりますが、5日15日25日といった5が付く日は5倍の5ptを得ることが可能です。
さらに月額まんが1000以上に登録すれば、通常の2倍のポイントが獲得できます。ようするに毎日無料で2pt、5が付く日は10ptを獲得できるということです。
しかしまんが王国にはまだまだ無料でポイントを貯める方法が存在するため、興味のある方は下記の記事も参考にしてみてください。
関連記事まんが王国のポイント6つの貯め方・有効期限・反映されないときの対処法
割引・ポイントバッククーポンをたくさん獲得できる
まんが王国3つ目のメリットは、割引クーポンやポイントバッククーポンをたくさん獲得できることです。
ポイントバッククーポンとは……まんが王国で購入した漫画のポイントに応じて獲得できるポイントクーポンです。
キャンペーン自体は多くないものの、毎日のように割引クーポンやポイントバッククーポンをまんが王国では獲得できます。
- 火曜日限定ランチタイムクーポン
- 土曜日限定サタデークーポン【10%ポイントバック】
- 日曜日限定サンデークーポン【10%ポイントバック】
- 日替わりタイムセールクーポン【30%OFF】
- メルマガ限定クーポン【50%OFF】
- おみフリクーポン【10~50%OFF】
- 月額コース限定ポイントバッククーポン【5~10%OFF】
- 月額コース継続クーポン【50%OFF】
- LINE限定「100ポイント引き換えクーポン」
- LINE限定「1ポイント引き換えクーポン」
これだけのクーポンが配布されているので、むしろお得に購入できないことのほうが少ないです。
したがって漫画をお得に購入したいときはできるだけクーポンを忘れないことが大切と言えます。
関連記事まんが王国のキャンペーンコード・半額割引クーポン情報【最新版】
キャンペーン中は多くのポイントを獲得できる
まんが王国4つ目のメリットは、キャンペーンが開催されていると通常よりも多くのポイントを獲得できることです。
定期的に開催されている期間限定キャンペーン「お得爆発DAY 最大80%還元!」がその例の1つとなります。

この最大80%還元キャンペーンでは、ポイントを購入したときに獲得できるボーナスポイントが倍増します。

そして使用したポイントの累積に応じて、Amazonギフト券もプレゼントされるのです。

開催される期間は1日と非常に短いため見逃しやすいですが、開催されているときは絶対に活用すべきキャンペーンです。

上記キャンペーンは定期的に開催されているので、これからも行われる可能性は十分にあります。
3,000作品以上の漫画を無料で読める
まんが王国5つ目のメリットは、3,000作品以上の漫画を無料で読めることです。
会員登録が不要で読むことができ、会員登録をするとさらに多くの漫画を無料で楽しめます。

中には人気作品も無料の対象となっていることがあります。通常は日替わりでさまざまな漫画作品の1巻を読めますが、期間限定で2~3巻も無料になります。
本格的にまんが王国を利用しようか迷っている場合、まずは無料作品を読んでから判断するのも良いでしょう。
まんが王国の悪い評判や口コミから分かるデメリットを紹介
悪い評判・口コミを元に、まんが王国のデメリットをご紹介します。
広告がうざいor不快で利用したい気持ちが失せる
まんが王国1つ目のデメリットは、広告がうざい、もしくは不快で利用したい気持ちが失せることです。
さまざまなWebサイトに表示されるまんが王国の広告に不快感を覚える方も少なからずいます。そういったグロい広告や18禁指定の広告がまんが王国の悪い評判に繋がっているようです。
もちろんそのような広告に抵抗がなければ問題はないでしょう。広告はWebサイトを閲覧したときに表示されるだけなので、まんが王国のサービスを利用している最中は表示されません。
一応この記事では不快と言われている広告を3つ集めましたが、見たい方のみ下記の「+広告を見る」をタップしてください。そうすると広告が表示されます。
もし現状、Webサイトを閲覧しているときに表示されるまんが王国の広告に不快感を覚えている場合、広告を削除する方法も存在します。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
関連記事まんが王国の広告を消す方法!【Android・iPhone別に画像付きで解説】
アプリに使いにくさを感じる
まんが王国2つ目のデメリットは、アプリに使いにくさを感じることです。
広告のうざさと一二を争うぐらいに、まんが王国のアプリの評判は良くありません。特に最低限の機能しか備わっていない点が目立つ印象です。

このように良い意味でも悪い意味でもシンプル過ぎるのが、まんが王国のアプリの特徴です。
他の電子書籍ストアのアプリと比較しても一目瞭然!
【BookLive!】

【ebookjapan】

パッと見ただけで、まんが王国のアプリよりもBookLive!とebookjapanのアプリのほうが機能も充実しています。
よって色々な機能を使用したい場合、まんが王国のアプリに不満を抱く可能性があると言えるでしょう。
しかし必要最低限の機能で漫画が読めれば良いということであれば、アプリの使いにくさが気になることはありません。
作品数が少なく読みたい漫画が見つからない可能性がある
まんが王国3つ目のデメリットは、作品数が少ないため読みたい漫画が見つからない可能性があることです。
電子書籍ストア | 漫画作品数 |
---|---|
まんが王国 | 112,649作品以上 |
コミックシーモア | 139,494作品以上 |
BookLive! | 146,788作品以上 |
ebookjapan | 121,081作品以上 |

少年・青年漫画、少女・女性漫画、TL・BL、アダルト漫画を合わせた作品数です。
他の人気ある電子書籍ストアと比較してみると、漫画作品が数万冊ほど少ないです。そのため、まんが王国だと読みたい漫画が見つからないといった恐れがあります。
人気作品であれば心配はいりませんが、マイナーな漫画作品だと取り扱っていない可能性があるので利用する際は注意が必要です。
他の端末でログインするとログアウトされる
まんが王国4つ目のデメリットは、他の端末でログインするとログアウトされることです。
最大5台まで1つのアカウントを共有可能なまんが王国ですが、公式サイトにログインするときは一手間二手間必要となります。
仮にスマートフォンとPCでアカウントを共有していたとしましょう。
- スマホで公式サイトにログインする
- PCで公式サイトにログインする
- スマホ側が自動的にログアウトされる
- 再度スマホで公式サイトにログインする
- PC側が自動的にログアウトされる
このように一方の端末で公式サイトにログインすると、もう一方でログイン中の端末が自動的にログアウトされます。
再度同じアカウントでログインするのに必要なメールアドレスやパスワードを入力しなくてはいけません。この少々面倒くさいシステムになっている点が人によってはデメリットと感じられます。
なお、まんが王国のアプリは他の端末でログインしても、もう片方の端末はログアウトされないため、毎回ログインする手間を省くことが可能です。
まんが王国はどういったユーザーに向いているか
まんが王国の評判・口コミ、メリットとデメリットからどのようなユーザーにおすすめなのかをご紹介します。
おすすめの人
まんが王国がおすすめの人
- 毎日漫画をお得に購入したい人
- 少しずつポイントを貯めていきたい人
- さまざまな漫画を無料で読みたい人
お得感No.1を掲げているだけのことはあり、 まんが王国は日頃からお得に購入できる機会が設けられています。
割引クーポンやポイントバッククーポン、キャンペーンを活用してボーナスポイントを通常よりたくさん獲得することも可能です。
無料作品も3,000作品以上あり、まんが王国の使い心地を確かめるにはぴったりと言えるでしょう。
とにかく漫画だけを読みたいという方に特化した電子書籍ストアなので、漫画好きなら登録する価値のあるサービスです。
おすすめできない人
まんが王国がおすすめできない人
- 漫画以外を読みたい人
- 読みたい漫画がなかなか見つからない人
- アプリの機能性を重視したい人
まんが王国は漫画のみを専門に取り扱う電子書籍ストアのため、小説や実用、ライトノベルなど、他のジャンルを読みたい人には向いていません。
そして配信されている作品数も他の電子書籍ストアに比べて数万冊ほど少ないことから、まんが王国だと読めないことがあります。
アプリの機能も必要最低限しか備わっていないので、機能性を重視している方にも向いているとは言えないでしょう。
まんが王国は怪しくない!安全性が高い3つの理由
まんが王国を利用するうえで「まんが王国は怪しい!」と思っている方も多いはずです。
ここでは、そんなまんが王国が怪しくない安全性が高い理由を3つご紹介します。
東証一部上場企業が運営している
まんが王国を運営する株式会社ビーグリーは、東証一部に上場している企業です。
この東証一部上場企業となるためには一定の審査基準を満たす必要があり、東証一部上場企業というだけで信頼性のある企業だと判断できるのです。

東証一部上場企業は日本全国に2,000社ほどしか存在しません。
実績としては
- まんが王国の会員数が550万人を突破
- 小説投稿サイト「ノベルバ」を運営
- 『無職転生~ゲームになっても本気出す~』アプリを運営
などが挙げられます。
誰もが知るサービスを提供しているため、信頼性が高い企業だということが分かります。
正規版配信サイトマーク「ABJ」を取得している

正規版配信サイトマーク「ABJ」を取得していることが、まんが王国が信頼できる証拠の1つです。
ABJマークとは、著作権者から使用許諾を得た正規の電子書籍サービスであることを示す登録商標。
ホワイトリストにもまんが王国がABJマークを取得している旨が掲示されているため、偽物というわけでもありません。
このABJマークを取得したサービスは、合法的に電子書籍を配信していることを示しています。
日本電子書店連合(JEBA)に加盟している

まんが王国が安全だと断言できる1つの要素が、日本電子書店連合(JEBA)に加盟していることです。
JEBAとは、業界の関係者が連携し、健全な電子書籍市場の発展を目指すために作られた団体。
著作権の保護に関する法整備や海賊版サイトへの対策、ユーザーに対する啓発活動をJEBAを行っています。
ABJと同様に、このJEBAに加盟しているまんが王国は、違法ではない健全な電子書籍ストアということです。
まとめ:お得に漫画を購入しよう!
まんが王国の評判や口コミから分かるメリットとデメリットは下記の通りです。
まんが王国のメリット
まんが王国はアプリの機能性を重視したい方、漫画以外のジャンル作品を読みたい方には向かない電子書籍ストアです。
しかし漫画だけをたくさんかつお得に読みたい方にとっては満足の得られるサービスとなっています。

お得感No.1は伊達ではありません。
東証一部上場企業が運営していたり、ABJマークやJEBAに加盟している点もまんが王国が安全であることを証明しています。
3,000作品以上の漫画も無料で読めるため、気軽に利用してみましょう。