まんが王国

まんが王国とコミックシーモアの違いを比較!おすすめはどっち?

2021年11月12日

ひまり

このページでは、まんが王国とコミックシーモアの違いを比較して紹介しています。

まんが王国は、

コミックシーモアは、

におすすめの電子書籍ストアです。

まんが王国とコミックシーモアの比較表

比較項目まんが王国コミックシーモア
書籍数・冊数:非公開
・110,898タイトル以上
・冊数:850,000冊以上
・386,819タイトル以上
対応ジャンル・少年・青年漫画
・少女・女性漫画
・TL・BL
・アダルト
・少年・青年漫画
・少女・女性漫画
・ライトノベル
・小説・実用
・雑誌・写真集
・ハーレクイン
・TL・BL
・アダルト
登録料無料無料
料金体系・都度課金制
・月額制:330円~11,000円(税込)
・都度課金制
・月額制:330~22,000円(税込)
レンタルなしあり
読み放題なしフル:月額1,480円(税込)
ライト:月額780円(税込)
※初回登録から7日間無料
支払い方法 月額コース料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
ポイント追加料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・WebMoney
・楽天ペイ
・LINE Pay
・PayPay
・Apple Pay
・Amazon Pay
・atone(翌月コンビニ払い)
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・d払い
・WebMoney
・楽天ペイ
・楽天Edy
・LINE Pay
・PayPay
・App Pay
・PayPal
・BitCash
・NET CASH
・Yahoo!ウォレット
会員登録特典なし
※時期によってはある
・全作品50%OFFクーポン1枚
・月額メニュー全額分を後日返還
キャンペーン漫画ジャンル限定全ジャンル対応
ポイント還元率最大50%最大30%
アプリ内購入××
アプリ動作軽い軽い
画質・解像度良好良好
複数端末最大5台まで最大5台まで
運営会社株式会社ビーグリーNTTソルマーレ株式会社
ひまり

まんが王国」は漫画のみ、「コミックシーモア」は漫画以外も取り扱っています。

まんが王国とコミックシーモアがそれぞれどのような人におすすめなのかを先に知りたい場合は、まんが王国とコミックシーモアはそれぞれどんな人におすすめ?にジャンプして確認してください。

まんが王国公式サイトはこちら

コミックシーモア公式サイトはこちら

関連記事まんが王国は怪しい?評判や口コミから安全性・危険性・デメリットを紹介!

まんが王国とコミックシーモアの電子書籍数を比較

比較対象書籍が豊富な電子書籍ストア
少年・青年漫画の電子書籍数コミックシーモア
少女・女性漫画の電子書籍数コミックシーモア
TL・BLの電子書籍数コミックシーモア
アダルトの電子書籍数コミックシーモア
その他のジャンルの電子書籍数コミックシーモア
ひまり

書籍数は「コミックシーモア」のほうが豊富ですね。

比較①:少年・青年漫画

まんが王国コミックシーモア
少年漫画:9,156冊以上
青年漫画:17,725冊以上
少年漫画:10,069冊以上
青年漫画:24,454冊以上

少年・青年漫画は、まんが王国よりもコミックシーモアのほうが豊富です。

比較②:少女・女性漫画

まんが王国コミックシーモア
少女漫画:14,211冊以上
女性漫画:21,074冊以上
少女漫画:15,941冊以上
女性漫画:22,682冊以上

少女・女性漫画は、まんが王国よりもコミックシーモアのほうが豊富です。

比較③:TL・BL

まんが王国コミックシーモア
TL:13,486冊以上
BL:17,433冊以上
TL:15,338冊以上
BL:23,591冊以上

TL・BLは、まんが王国よりもコミックシーモアのほうが豊富です。

比較④:アダルト

まんが王国コミックシーモア
17,788冊以上 26,465冊以上

アダルトは、まんが王国よりもコミックシーモアのほうが豊富です。

比較⑤:その他のジャンル

ジャンルまんが王国コミックシーモア
ライトノベルなし50,284冊以上
小説・文芸なし86,303冊以上
ビジネス・実用なし103,958冊以上
雑誌・写真集なし28,200冊以上

まんが王国は漫画しか取り扱っていませんが、コミックシーモアは漫画以外も取り扱いがあります。

コミックシーモア公式サイトはこちら

まんが王国とコミックシーモアの料金・支払い方法を比較

比較対象料金関係でお得な電子書籍ストア
料金体系コミックシーモア
支払い方法コミックシーモア
ひまり

料金や支払い方法は「コミックシーモア」のほうが優れていますね。

比較⑥:料金体系

まんが王国コミックシーモア
登録料金:無料(都度課金制)
月額料金:330円~11,000円(税込)
レンタル:なし
読み放題:なし
登録料金:無料(都度課金制)
月額料金:330円~22,000円(税込)
レンタル:あり
読み放題:あり

登録料は、まんが王国・コミックシーモアともに無料です。

会員登録が終わった後は、どちらも好きなときにポイントを購入して、そのポイントで読みたい電子書籍を購入する都度課金制となっています。

まんが王国は「月額コース」あり

まんが王国 月額ポイントコース

まんが王国は都度課金の他に、月額コースが用意されています。料金の高いコースほど、ボーナスポイントを多くもらえるのが特徴です。

そして月額1,100円以上のコースであれば、5つの特典がつくメリットもあります。

レンタルや読み放題サービスは存在しません。

コミックシーモアは「月額コース」「レンタル」「読み放題」あり

コミックシーモア 月額コース

コミックシーモアは、まんが王国と同じく都度課金の他に月額コースが用意されています。料金が高いコースほど獲得できるポイントも多くなります。

しかしレンタルサービスや読み放題サービスが、 コミックシーモアには存在します。

レンタル

コミックシーモア レンタル

読み放題

コミックシーモア 読み放題

読み放題サービスは「フル」と「ライト」の2種類!

  • 都度課金
  • 月額コース
  • レンタル
  • 読み放題

といった多くの利用方法を自由に選択できるのがコミックシーモアの一番の魅力です。

コミックシーモア公式サイトはこちら

比較⑦:支払い方法

支払い方法は、まんが王国よりもコミックシーモアのほうが豊富です。

まんが王国コミックシーモア
月額コース料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
ポイント追加料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・WebMoney決済
・楽天ペイ
・LINE Pay
・PayPay
・Apple Pay
・Amazon Pay
・atone(翌月コンビニ払い)
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・d払い
・WebMoney
・楽天ペイ
・楽天Edy
・LINE Pay
・PayPay
・App Pay
・PayPal
・BitCash
・NET CASH
・Yahoo!ウォレット

とはいえ、基本的には両サービスとも利用できる支払い方法に大差はそこまでありません。

まんが王国限定の支払い方法

  • Amazon Pay
  • atone

コミックシーモア限定の支払い方法

  • ワイモバイルまとめて支払い
  • d払い
  • 楽天Edy
  • PayPal
  • BitCash
  • NET CASH
  • Yahoo!ウォレット

まんが王国は「月額コース」か「ポイント追加」かによって、利用できる支払い方法が異なります。

まんが王国公式サイトはこちら

関連記事まんが王国の支払い方法と変更手順!デビットカードは使える?

まんが王国とコミックシーモアのお得感を比較

比較対象お得感のある電子書籍ストア
会員登録特典コミックシーモア
キャンペーン・セールどっちもお得
ポイント還元率まんが王国
ひまり

お得感は「まんが王国」「コミックシーモア」どちらも魅力的です。

比較⑧:会員登録特典

会員登録特典は、まんが王国よりもコミックシーモアのほうがお得です。

まんが王国は現在登録キャンペーンを行っていないため、会員登録をして獲得できる特典はありません。

時期によっては、会員登録キャンペーンを行っていることもあります。

一方コミックシーモアは、会員登録を行うと

  • 50%OFFクーポン
  • ポイントの後日返還

の2大特典が付いてきます。

コミックシーモア 2大特典

特典①の「50%OFFクーポン」は会員登録をすると1枚獲得でき、コミックシーモアで配信されている一部を除く全作品の中から好きな電子書籍を1冊半額で購入可能です。

特典②の「最大20,000ポイントの後日返還」は会員登録をした後、330円~22,000円の好きな月額メニューを継続的に利用した場合に適用される特典となります。

コミックシーモア 月額コース

5,500円の月額メニューに登録して継続的に利用すれば、後日5,000ポイントが返還されます。

ようするに登録した月額メニューの金額と同じポイントが返還される仕組みということです。

5月にいずれかの月額メニュー登録した場合、翌月である6月1日00:00まで継続することが条件です。途中で解約すると対象外となるので、注意しましょう。

ひまり

会員登録した月の翌月末までに月額メニュー登録する必要があります。

比較⑨:キャンペーン・セール

キャンペーンやセールは、まんが王国・コミックシーモアともにお得です。

まんが王国はキャンペーン自体の数がそう多くないものの、日頃からポイントを貯められたりクーポンが受け取れたりします。

まんが王国のキャンペーン

コミックシーモアでは、漫画を含む全ジャンルでキャンペーンやセールを何百と開催しています。

コミックシーモア 期間限定キャンペーン

毎日ポイントが獲得できる「来店ポイント」や水曜日にポイントが当たる「水曜くじ」などもあります。

関連記事まんが王国のキャンペーンコード・半額割引クーポン情報【最新版】

比較⑩:ポイント還元率

まんが王国コミックシーモア
最大50%最大30%

ポイントの還元率は、コミックシーモアよりもまんが王国のほうが高いです。

コミックシーモアが最大30%であるのに対して、まんが王国は最大50%の還元率を誇ります。

まんが王国 最大50%還元

購入したポイントと使用した累積ポイントを併せて、毎日最大50%還元のチャンスがあります。

その反面、コミックシーモアは下図のように最大で30%の還元です。

コミックシーモア 月額コース

20,000ptで6,000ptのボーナスとなるため、計算すると30%であることが分かります。

加えて都度課金であるポイントプラスもありますが、このポイントプラスの還元率は高いとは言えません。

コミックシーモア ポイントプラス

50,000ptで6,000ptのため、最大で12%の還元率しかないのです。

したがってポイントの還元率は、

  • まんが王国:最大50%
  • コミックシーモア月額メニュー:最大30%
  • コミックシーモアポイントプラス:最大12%

の順位で表すことができます。

キャンペーンが開催されていれば、さらに還元率が上がります。

少しでもお得にたくさん漫画やその他ジャンルの電子書籍を読むなら、コミックシーモアの月額メニューかまんが王国を利用しましょう。

まんが王国公式サイトはこちら

関連記事まんが王国のポイント6つの貯め方・有効期限・反映されないときの対処法

まんが王国とコミックシーモアの機能・システムを比較

比較対象機能性が優れている電子書籍ストア
画質・解像度どっちも良好
アプリの利便性・機能性まんが王国
複数端末の利用上限どっちも同じ
ひまり

機能やシステムは「まんが王国」のほうが優れていますね。

比較⑪:画質・解像度

まんが王国 コミックシーモア 画質
   まんが王国コミックシーモア

画質と解像度は、まんが王国・コミックシーモアともに良好です。

比較⑫:アプリの利便性・機能性

比較項目まんが王国コミックシーモア
縦読み×
目次
ページめくりの変更
ページ数の表示
画面拡大
しおり・付箋
本棚作成
本棚ロック××
電子書籍の購入××
ダウンロード
無料作品コーナー

アプリの利便性や機能性は、コミックシーモアよりもまんが王国のほうが優れています。

とは言ったものの、縦読みができるかできないかといった違いしかなく、アプリから電子書籍は購入できません。

購入するには各サービスの公式サイトで行う必要があります。

なお、どちらのアプリも動作はとても軽いので、電子書籍を読むにあたってはストレスフリーで楽しめるでしょう。

関連記事まんが王国の広告を消す方法!【Android・iPhone別に画像付きで解説】

比較⑬:複数端末の利用上限

まんが王国コミックシーモア
最大5台まで最大5台まで

複数端末の利用上限は、まんが王国・コミックシーモアともに最大5台までです。

6台目の端末を登録すると、まんが王国だと1台目に登録した端末が自動的に外されます。

コミックシーモアの場合、1台目の端末からログアウトすると6台目を登録できます。

コミックシーモア公式サイトはこちら

まんが王国とコミックシーモアを他の項目で比較

比較⑭:運営会社

会社情報まんが王国コミックシーモア
運営会社株式会社ビーグリーNTTソルマーレ株式会社
株式公開市場東証一部上場NTT西日本の子会社
資本金18億7,583万円 1億円
設立日2004年10月25日2002年4月6日

まんが王国を運営する株式会社ビーグリーは、全国でも2,000社ほどしか存在しない東証一部上場企業です。

設立から数年でガラケーで楽しめる「ケータイ★まんが王国」のサービスを開始し、現在の「まんが王国」は2011年に開始されています。

コミックシーモアを運営するNTTソルマーレ株式会社は、NTT西日本の子会社です。

設立から1年後の2003年にコミックシーモアの前身である「C'moA(シーモア)」のサービスが開始、15年以上の運営歴があります。

両サービスともに電子書籍ストアを代表する老舗のため、信頼性は高いと言えます。

まんが王国とコミックシーモアはそれぞれどんな人におすすめ?

まんが王国とコミックシーモアがそれぞれどのような人におすすめなのかを、何年も利用してきた経験からご紹介します。

ひまり

各項目をタップするとジャンプできます。

まんが王国がおすすめの人

まんが王国 公式サイト
https://comic.k-manga.jp/

まんが王国がおすすめなのは、下記のような条件に1つでも当てはまる人です。

  • 漫画だけを読みたい
  • たくさん漫画を読みたい
  • お得に漫画を読みたい
  • Amazon Payや後払いで支払いたい
  • 月に数千円以上の漫画を読んでいる

まんが王国を利用するかしないかの一番の判断基準は、漫画だけを、かつたくさん読みたいかどうかです。

コミックシーモアが漫画以外も取り扱っている反面、まんが王国は漫画のみを取り扱っています。

そのため、漫画だけを読みたい方は必然的にまんが王国がおすすめです。

まんが王国 月額ポイントコース

月額1,000コースだと5大特典も付くので、月に1,000円以上の漫画を読んでいる場合にもおすすめの電子書籍ストアです。

まんが王国公式サイトはこちら

コミックシーモアがおすすめの人

コミックシーモア 公式サイト
https://www.cmoa.jp/

コミックシーモアがおすすめなのは、下記のような条件に1つでも当てはまる人です。

  • 漫画を読みたい
  • 漫画以外も読みたい
  • レンタルや読み放題を利用したい
  • 作品数が豊富なサービスが良い
  • 会員登録特典を受け取りたい

コミックシーモアを利用するかしないかの一番の判断基準は、漫画やその他のジャンルの作品も読みたいかどうかです。

レンタルや読み放題で楽しみたい方も、コミックシーモアを利用するべきだと言えます。

まんが王国より電子書籍も多いため、読みたい作品が見つかりやすいです。

コミックシーモア公式サイトはこちら

まんが王国とコミックシーモアの比較に関する質問

Q1 会員登録に料金は発生するの?

まんが王国、コミックシーモアどちらも会員登録に料金は発生しません。

基本的には電子書籍を購入するために必要となるポイント追加時にのみ発生します。

Q2 管理人さんとしてはどちらがおすすめ?

総合的に判断するなら、コミックシーモアがおすすめです。

作品数もまんが王国より多く、会員登録特典も受け取れて、さまざまなジャンルの電子書籍を読めます。

レンタルや読み放題もあるので、自由に利用方法を選択可能です。

まとめ

比較項目まんが王国コミックシーモア
書籍数・冊数:非公開
・110,898タイトル以上
・冊数:850,000冊以上
・386,819タイトル以上
対応ジャンル・少年・青年漫画
・少女・女性漫画
・TL・BL
・アダルト
・少年・青年漫画
・少女・女性漫画
・ライトノベル
・小説・実用
・雑誌・写真集
・ハーレクイン
・TL・BL
・アダルト
登録料無料無料
料金体系・都度課金制
・月額制:330円~11,000円(税込)
・都度課金制
・月額制:330~22,000円(税込)
レンタルなしあり
読み放題なしフル:月額1,480円(税込)
ライト:月額780円(税込)
※初回登録から7日間無料
支払い方法 月額コース料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
ポイント追加料金の支払い方法
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・WebMoney
・楽天ペイ
・LINE Pay
・PayPay
・Apple Pay
・Amazon Pay
・atone(翌月コンビニ払い)
・クレジットカード
・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・d払い
・WebMoney
・楽天ペイ
・楽天Edy
・LINE Pay
・PayPay
・App Pay
・PayPal
・BitCash
・NET CASH
・Yahoo!ウォレット
会員登録特典なし
※時期によってはある
・全作品50%OFFクーポン1枚
・月額メニュー全額分を後日返還
キャンペーン漫画ジャンル限定全ジャンル対応
ポイント還元率最大50%最大30%
アプリ内購入××
アプリ動作軽い軽い
画質・解像度良好良好
複数端末最大5台まで最大5台まで
運営会社株式会社ビーグリーNTTソルマーレ株式会社

まんが王国は漫画のみ、コミックシーモアは漫画以外のジャンルの電子書籍も取り扱っています。

その他の特長は下記の通りです。

まんが王国

  • 毎日最大50%還元のチャンス
  • Amazon Payや後払いが可能
  • 月額1,000コース以上で5大特典

コミックシーモア

  • 会員登録で50%OFFクーポンが受け取れる
  • 月額メニュー全額分を後日返還してもらえる
  • レンタルサービスや読み放題サービスがある
ひまり

どのように楽しみたいのかを考えて利用してみてください。

まんが王国公式サイトはこちら

コミックシーモア公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人
マンガ庭園 プロフィール

管理人

電子書籍歴4年。月に数万~数十万円単位で漫画を購入することも珍しくなく……お、お財布が。
≫プロフィールの詳細はこちら

-まんが王国