ebookjapan

ebookjapanヤフーショッピング版とブラウザ版の違いは5つ!

2021年12月15日

ひまり

このページでは、ebookjapanのYahoo!ショッピング版とブラウザ版の違いを紹介しています。

関連記事ebookjapanとは?読み放題?お得な買い方もまとめて紹介!

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとは?

Yahoo!ショッピング版ebookjapan 公式サイト
https://shopping.geocities.jp/ebookjapan/

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとは、ヤフー株式会社が運営するサービスの1つです。株式会社イーブックイニシアティブジャパンと提携する形で運営されているため、ブラウザ版ebookjapanで配信されている電子書籍を購入できるようになっています。

Yahoo!ショッピング内で書籍を購入する際に利用するサービスと捉えておくと良いでしょう。まだ2019年に開始されたばかりということもあり、発展途上のサービスではありますが、ブラウザ版ebookjapanと同じく、試し読みができたり無料漫画コーナーがあったりします。

どちらもYahoo!JAPANとイーブックイニシアティブジャパンが運営していることから、似通っている部分が非常に多いです。Yahoo!JAPAN IDでログインすればすぐに始められる点も共通点として挙げられます。

Yahoo!ショッピング版とブラウザ版の違い

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanには、大きく分けて〇つの違いがあります。

  1. 配信中の作品数
  2. 紙書籍の購入可否
  3. 支払い方法の種類
  4. 購入履歴の場所
  5. クーポンの種類

配信中の作品数

Yahoo!ショッピング版ebookjapan 作品数

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanは、配信中の作品数に違いがあります。

ジャンルYahoo!ショッピング版
少年漫画64,366冊以上
青年漫画100,543冊以上
少女漫画79,615冊以上
女性漫画74,570冊以上
マンガ雑誌5,538冊以上
ハーレクイン13,611冊以上
BL68,827冊以上
ライトノベル35,121冊以上
文芸82,966冊以上
ビジネス・実用140,393冊以上
写真集・雑誌40,853冊以上
キッズ8,872冊以上

ブラウザ版ebookjapanの作品数には劣りますが、Yahoo!ショッピング版ebookjapanでも多くの作品が取り揃えられています。

しかし、Yahoo!ショッピング版ではアダルトジャンルの作品は配信されていません。

よってアダルトジャンルの作品を読みたい場合は、ブラウザ版を利用する必要があります。

紙書籍の購入可否

Yahoo!ショッピング版ebookjapan 紙書籍

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanでは、紙書籍が購入できるかできないかといった違いがあります。

どちらも電子書籍を購入できることに違いはないものの、ブラウザ版ebookjapanは電子書籍しか購入できません。その一方でYahoo!ショッピング版ebookjapanは電子書籍に加え、紙書籍も購入できるようになっています。

したがって気に入った書籍を手元に置いておきたい方や紙書籍が好きな方は、Yahoo!ショッピング版ebookjapanを利用すると良いですね。

しかしながら、紙書籍は全国一律で280円の送料が発生します。送料が無料となるのは2,500円以上商品を購入することが条件なので、注意してください。

支払い方法の種類

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanは、支払い方法が異なります。

決済タイプYahoo!ショッピング版ブラウザ版
カード決済・クレジットカード・クレジットカード
・デビットカード
・プリペイドカード
キャリア決済不可・spモード決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
スマホ決済・PayPay・PayPay
・Apple ID決済
・Google Play決済
その他・Tポイント・BitCash
・WebMoney
・Tポイント

ブラウザ版ebookjapanのほうが圧倒的に多いことが分かります。Yahoo!ショッピング版はクレジットカード、PayPay、Tポイントの3種類にしか対応していません。

キャリア決済に対応していない点が一番のデメリットとも言えます。Yahoo!ショッピング版にこだわりがなければ、これから利用するならブラウザ版がおすすめです。

関連記事ebookjapanの支払い方法13種類!お得な決済や設定も紹介

購入履歴の場所

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanとでは、購入した書籍の購入履歴の場所が異なります。理由としては購入プラットフォームが違うためです。

Yahoo!ショッピング版で購入した場合は、Yahoo!ショッピングの購入履歴に。ブラウザ版で購入した場合は、ブラウザ版公式サイトの購入履歴に記載されます。

両サービスともに利用する際は、購入履歴の場所が混同しないように注意しましょう。また購入した書籍が購入履歴に残っていないとき、もう片方のebookjapanの購入履歴を確認すれば記載されているはずです。

クーポンの種類

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanとでは、配布されるクーポンが異なります。

Yahoo!ショッピング版ebookjapan 全作品50%OFFクーポン
Yahoo!ショッピング版ebookjapan 全作品5%OFFクーポン

Yahoo!ショッピング版ebookjapanの場合、過去3年以内に一度も商品を購入していなければ、全作品50%OFFクーポンを1枚獲得可能です。そして2回目以降の購入時に使用できる5%OFFクーポンも無制限で配布されます。

ebookjapan 半額クーポン

その一方、ブラウザ版ebookjapanの場合、Yahoo!JAPAN IDで初めてログインすると、最大6回の購入まで使用可能な全作品50%クーポンが6枚、自動的に付与されるのです。

他にも曜日ごとにクーポンが獲得できたり、期間限定のクーポンが獲得できたりと、ブラウザ版ebookjapanはクーポンで電子書籍をお得に購入できる機会が日常的に設けられています。

ebookjapan公式サイトはこちら

関連記事ebookjapanのクーポン・キャンペーン一覧【50%OFF・500円割引など】

Yahoo!ショッピング版とブラウザ版で共通している点

違いが多いYahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanですが、どちらにも共通している点があります。

  1. 運営会社
  2. 本棚

運営会社

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanは、運営会社が共通しています。

両サービスともにYahoo!JAPAN IDで利用することから、ヤフー株式会社が運営している点は容易に想像がつくはずです。

しかし実はヤフー株式会社だけではなく、株式会社イービックイニシアティブジャパンという会社と提携して、2つのサービスは運営されています。

元々ebookjapanは、株式会社イーブックイニシアティブジャパンのサービスであったものの、2019年にヤフー株式会社と統合する形で運営されることになりました。

つまりヤフー株式会社は株式会社イーブックイニシアティブジャパンの親会社というわけです。

本棚

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanは、本棚が共通しています。

Yahoo!ショッピング版で購入した書籍も、ブラウザ版で購入した書籍も、読むときはブラウザ版の本棚に格納される仕組みです。

そのため、片方で購入した書籍をもう片方のebookjapanで購入する必要がありません。

ただし、同じYahoo!JAPAN IDで購入していることが条件なので、別のYahoo!JAPAN IDで購入した書籍だった場合、本棚は別扱いになります。

Yahoo!ショッピング版とブラウザ版はどっちを利用すべき?

もしYahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapan、どちらを利用すべきか迷った場合は、ブラウザ版をおすすめします。

やはり本家ebookjapanがブラウザ版のため、Yahoo!ショッピング版よりも作品数やジャンル、クーポンやキャンペーンが充実しています。

支払い方法も圧倒的にブラウザ版のほうが多く、アダルトジャンルもブラウザ版でしか取り扱っていません。Yahoo!ショッピング版は、普段からYahoo!ショッピングを利用しているユーザーにおすすめと言えますね。

ブラウザ版よりは劣りますが、クーポンやキャンペーンもよく開催されているので、お得に購入できる機会が多いです。紙書籍を購入できるのも、Yahoo!ショッピングならではのメリットとなります。

まとめ:本家はブラウザ版ebookjapan!

Yahoo!ショッピング版ebookjapanとブラウザ版ebookjapanの違いは5つです。

  1. 配信中の作品数
  2. 紙書籍の購入可否
  3. 支払い方法の種類
  4. 購入履歴の場所
  5. クーポンの種類
ひまり

運営会社や本棚は共通しています。

本家はブラウザ版ebookjapanとなっているため、特にこだわりがなければ内容が充実しているブラウザ版の利用を推奨します。

紙書籍を購入したい場合や普段からYahoo!ショッピングを利用している場合は、Yahoo!ショッピング版を利用しましょう。

ebookjapan公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人
マンガ庭園 プロフィール

管理人

電子書籍歴4年。月に数万~数十万円単位で漫画を購入することも珍しくなく……お、お財布が。
≫プロフィールの詳細はこちら

-ebookjapan